こんにちは。
昨日は、フランスでは大規模なデモがあって、交通機関はストでストップしておりました。
よくあるのです、ストライキ。フランス語でgrève。昨年末あたり?今年の初めだったかしら?郊外からパリ市内へ入るための重要なRER A線という列車が長期間ストップしていた時期もあって、この列車を利用している人々は仕事や学校に通うのに大変苦労していました。そういう時期に限って雪が降ったりしてね・・・。この時期に旅行に来た人などもスケジュールが大きく変更になってしまったでしょう。そう、パリって観光客が最も多い都市のひとつのはずなのに、ストライキの頻度はとても多いのですね(交通機関だけではなくて、美術館などもね・・)フランス語で最も嫌いな言葉は、と聞かれたら、即座にgrèveと答える友人は多いです。
つくづく、目的地へ辿りつけない・・・美術館にいざ行ってみたら閉館していた・・・なんていう経験をすると、友人と、何故このような方法でしか行動できないのか?という話題になります。他に解決方法はないのかしら、堂々ととてつもない迷惑をかけてもなお、何度でも繰り返す。どれほどの効果があるのかしら。
それに・・・ヨーロッパでは夏のヴァカンスは長期で取る人々が多いのです。最近までしっかりヴァカンスを頂いていたのにまた休日にしているのです。
あぁ、日本企業のほとんどの社員の夏休みの少なさ、退職の時点で大量に残っている有給休暇、そして日本のストライキはほぼ実施されないということをぼんやり思っていても仕方ない事なのですが、つい考えてしまいますね。
昨日はただのgrèveではありません、大規模なデモでした。私はバスチーユ広場から歩いて10分ほどのところに住んでいるので歩いて横切る事が多いのですが、昨日のデモの規模には驚きました。
バスチーユ広場ってとっても広いのです。多くの人々でごったがえしていて、有名人のコンサートでもあるのではないかと思う程のすさまじい熱気。そして皆必死に自分たちの意見を伝えようと真面目に訴えているのかしら・・・、と思ってよくよく見てみると、彼らの表情に「真面目」という表現からは程遠いほどの「楽しそうな」雰囲気。
得意げにサンドウィッチを作って販売しているおじさん、大量の煙とともに野菜や肉を焼くお兄さん(バーベキュー)、大音量で演奏を始めるバンドマン、両手にビール瓶を抱えて走り抜けるマダム、私のように通り抜けたいだけの人の事など全く無視して大人数で輪になって歌って踊る若者・・・この様な人々しかいません。どう見ても大規模なお祭りです。もちろん車も通れません。心底、本気で楽しそうです。バスチーユはなにかとイベントが多く、よくにぎわっているのですが、私が今までで見た中で一番の迫力だったように感じます。この日が木曜なので、木~日と4連休になるのでしょうね。笑。私はメトロを使いたいのですが。
この後、どのような効果が表れるのかは、解りません。今までのストの結果にしても、どのように解決したのかはよく知りません(日本では、話し合いで解決したので実施しない事になることがほとんどですね)。ストなど、本当に意味があるのかしらと思う事も多々ありましたが・・・。
少なくとも、彼らの本気のお祭りを目の当たりにすると、従業員の心という視点からみれば大きな意味があったように感じました。おとなしく心にため込んだ状態や、ネット上などのヴァーチャルな場所で不平不満を吐き出すだけでは、光が見えにくいものですね。「あ~本当に楽しかった。しっかり訴えた。」という心境、前に一歩、進んだような気がしませんか。
私は通りかかっただけでしたが、長時間参加された方いらっしゃったら、是非お話し聞かせてくださいね。
Comments