top of page

ジェラートは、リモーネばかり。

6月ももう終わり。あっという間ですね。


少しずつ、イタリアが好きになっている私。


先日、語学学校でミニテストがありました。筆記と会話。

午前中のstudioが長引いて遅刻をしたのだけれど、ざっくりと時間を個人的に延長してくれてなんとかなりました。

会話は、いつもの先生(女性)といくつかのテーマを選んで1対1で話をするというもの。

「あなたは、暇な時間に何をしますか?」というテーマがあって、基本的にこちらが一人で色々話します。

例えば、本を読みます、とか、テレビを見ます・・・というように、回答の範囲はとても広いので話しやすいですね。

ところで、イタリア人は「愛」について話すことが大好き。

そういうわけで、私は「暇な時間は、大好きなヒトのことを想ったり、愛について色々と考えるの。」と試しに(テストなのに)言ってみました。

そうしたら、先生のテンションは凄い勢いでヒートアップ。「ブラーボKANAKO!」「解るわ!どんな人なの?」「私もね、・・・・」

・・・もはやテストでもなんでもなくなってしまいました。生徒が一人で話すはずのテストが、ただのガールズトークになってしまいました。

先生の方が話していたかもしれないわ。私はそんなに話せないもの。

文法も、単語も、大分間違っていたように思うのだけれど、先生はそれなりの高得点をその場でつけていました。

♪鼻歌♪を歌いながら、♪ブラーボ♪ブラーボ♪と呟きながら「とってもよく話せているわね!」とのお言葉を頂き、テストは終了しました。


・・・イタリア人、好きだわ。



先日、ミラノから少し離れた街、ベネチアへ行ってきました。

今年はベネチアビエンナーレ+イタリア統一150周年の為、ベネチア以外でもビエンナーレに関わるイベントが様々な所で行われています。

パリに住んでいるMさん、フィレンツェに住んでいるUさんと、ミラノの私、同じ大学の出身という繋がりでベネチアで落ち合いました。


今回利用した宿について、少しだけ。http://www.hostelworld.com/hosteldetails.php/PLUS-Camping-Jolly/Venice/15562

私達の部屋は一晩一人当たり15ユーロととても低価格でありながら、環境も設備もスタッフの対応もよいところでしたのでお勧めです。

本島からバス+徒歩で、30分ほどで辿りつくことが出来ます。

barもミニマーケットもあって、とっても便利。


とっても安くて美味しいジェラート屋さんが少し歩いたところにある、ということが素敵なところ。

リモーネ味が大好きなのだけど、とても美味しくて3回もリモーネを食べてしまったわ。


高級なホテルを望んでいるなら話は別ですが、そうでなければお勧めです。

(スタッフの人と少し仲好くなって、ここを友人に紹介するわと約束したの。)


本島の観光地の雰囲気とはまるで反対の、小さな家々が立ち並ぶ、ゆったりとした静かな優しい雰囲気の町にあります。パリの郊外にも、このようなところがあったわ。




そういうわけで、本島の話ではなくて郊外のマイナーな話だけになってしまったけれど。笑。




ビエンナーレは、素晴らしい作品が多々ありました、言葉に出来ないほど。

是非行って確認してください。グランプリだったドイツ館は、本当に素晴らしかったです。




まだまだ、ビエンナーレは開催していますから^^














宿の敷地はとても広くて、大型キャンピングカーも沢山。


















作業中。














安藤建築の美術館。

Comments


Category
Archive

Copyright ©️ kanacotakahashi.com All Rights Reserved

  • Instagram
  • YouTube
bottom of page